男性更年期障害イメージ画像

更年期障害と聞くと女性特有の症状と思われがちですが、最近になって男性にも更年期症状があることが判明するようになりました。なお、この男性更年期障害はLOH(late-onset hypogonadism)症候群と呼ばれることもあります。

女性の場合は、多くの方が閉経を迎える時期とされる50歳前後の更年期(45~55歳)に起きるとされていますが、男性更年期障害の場合は、30代後半でみられる方も多く、大半は40~50代、女性の更年期障害と同じような年代で見受けられます。

主に加齢によってテストステロン(男性ホルモン)が減少していくことで起きるとされていますが、40~50代の男性というのは、責任の重い職務が増えるなど心理的負担も重なりやすい世代でもあります。したがって、これらが相まって男性更年期障害を引き起こすのではないかと言われています。

主な症状は、やる気が何となく出ない、意味もなくイライラしている、眠れない、常時疲れている気がする、めまい、性欲減退・性交時に勃起しない、抑うつといったものです。

検査・治療について

患者様の症状などから男性更年期障害が疑われる場合、AMS(Aging males symptom)スコアなどの問診票を行って重症度を判定し、また血液検査や尿検査で男性ホルモンを測定、もしくは全身の状態を把握することで診断をつけていきます。

その結果、男性更年期障害と診断され、テストステロンの数値が明らかに減少しているという場合は、テストステロンを体外から注入していくホルモン(テストステロン)補充療法を行っていきます。ただし、前立腺がんの患者様(あるいはPSAの数値が高い方)、前立腺肥大症が中等度以上の患者様、重度な肝機能障害や腎機能障害のある患者様などにつきましては投与することはできません。